2014年秋の演奏報告第二段!
千手会フェスタ2014
佐倉千手園・木の宮学園の皆様には、先代の代表の時代から、
もっと言うと正確にには僕が中学生時代から、もう何年もお世話になっています。
職員の方とはユーカリ祭りでの勇翔太鼓の夜店でお世話になったり、相当仲良くさせて頂いています!
今年は残念ながら雨に降られてしまいましたが、急きょプログラムの変更をして頂き、
ホールの中で演奏させて頂く事になりました。
屋外での演奏と、室内。
同じ和太鼓の演奏でも、実は大きく違います。
屋外、特に囲まれた舞台ではない場合は、音が四方八方、天高く抜けていってしまうため、
しっかり打ち込まなければならず大変。
屋内、特に天井が低めで、宴会場などではない場合は、音が反響し大きな音が出る反面、
反響が強すぎ和太鼓の真の音や、細かな音が伝わり辛くなる為、パワーを抑え気味に演奏する事になり
繊細なコントロールが必要になります。
今年から本格的に演奏デビューをした会員さん達にとってはいい経験なったかと思います。
そして演奏後には、カレー、ラーメン、唐揚げ、フランクフルト、etc・・・・・
食べきれない程たくさんのお食事を頂き大満足!
あ、あまりにお腹が空いていた為、みんな夢中で頂いてしまい、写真をすっかり忘れました・・・
今回は大江戸助六太鼓梅組の野田侑那君が応援に来てくれました!
その3に続く・・・
[…] な、な、な、なんと!! 昨年最後のブログで”その3に続く”と書いておいて、なんと年を跨ぎ新年のご挨拶ブログをアップしていまいました・・・。 なんたる失態・・・・・・・・ […]